〜働き方改革と戦うシステムエンジニア〜

〜サラリーマン不労所得への道〜

システムエンジニアには文系でもなれる

http://gahag.net/img/201606/05s/gahag-0093274470-1.jpg

 

 

システムエンジニアは文系でもなれるのか

私は就活の頃この話をよく聞きました。

 

理系のイメージが強いシステムエンジニアという仕事に

文系出身の学生はなることが出来るのか?

 

結論を先に言うと

文系でもシステムエンジニアになることは可能です

 

今日は、その理由について考えていきます。

 

システムエンジニアに必要な能力とは

どんな能力が向いてるか

システムエンジニアになるために必要な能力とはどのような能力でしょうか?

 

プログラミングがとても得意

パソコンを触るのがすき

タイピングがとても早い

 

このような能力をイメージする方が多いかも知れません。

実際に私の会社でもこれらの能力を持ったメンバーは

多く活躍しております。

 

パソコンが必ず得意じゃなくてもいい

もちろんこれらの能力は持っておいた方が有利なことに変わりはありません。

 

ただ、果たしてこれだけでしょうか?

 

システムエンジニアにはいろんな仕事があるという話はこちらの記事でさせていただきました。

 

 

お客様と話をして要件をヒアリングする

プログラムの設計をする

システムを開発する

プログラムの検収をする

お客様に説明する

 

これらの中でシステムが関連しているところは、やはりシステムの知識が必要になります。

 

ただし、

お客様に説明したり、

お客様の要件、つまり思いを引き出す部分に関しては

システム的な知識は必要ありません。

 

 

どちらかと言うとそれ以上に、

どれだけ懐に入り込めるかがポイントになります。

 

よりお客様の要件を吸い上げ、しっかりとお客様の思いが反映されたシステムにする。

 

その工程が曖昧になってしまうと、結果できたシステムも中途半端なものになり、プロジェクト自体の失敗を招く可能性があります。

 

システムの知識は入社後でも

新卒採用には研修がある

私は理系で現在もシステムエンジニアをしております。

ただ大学で学んだ知識は一切会社では役立っておりません。

 

 

なかには大学でバリバリプログラミングしてて、その知識が会社でも役立ったー

なんて人もいるかもしれませんが、その割合は全く多くありません。

 

 

会社で使う知識は基本会社で学んだものがほとんどです。

新人の時代、研修の中で基礎的な知識を詰め込まれた記憶があります。

 

もちろん、会社によってその大小はあるでしょうが、

新入社員として、入社する場合は必ず研修で教えてくれるでしょう。

 

 

転職は基礎知識は必要

転職の場合は別ですよ。

転職で企業が求めているのは即戦力です。

育てるために採用するのではなく、採用したらすぐに現場で活躍してもらおうと考えています。

 

 

そのため転職には人間力だけではなく、ある程度の専門知識が必要になります。

 

最後に

就職活動は是非、何をやりたいかを一番に考えて取り組んでみてください。

システムエンジニア長いの仕事でもそうですが、就職はどこに入るかではなく、入ってから何をするか、何をしたいかです。

 

今、授業でプログラミング学んでるからシステムエンジニアかなー

文系だからシステムエンジニアは無理かなー

 

 

そんな制限は自分で作ってしまうのはやめましょう。

 

 

やりたいこと、やってみたいことに挑戦するのが一番楽しいですからね